歯の健康について

皆さん私のブログを見ていただき、ありがとうございます。

今月は健康管理で大切な歯の話をさせていただきます。6月4日が虫歯の日です。皆さんすぐわかることだと思いますが、む(6)とし(4)の語呂合わせです。

歯の健康は健康寿命と深く関係します。8020(ハチマルニイマル)運動が1989年から厚生省(現厚生労働省)と日本歯科医師会から提唱されました。これは80歳になっても、十分の自分の歯を持つように歯や口腔のケアをしなさいという運動です。また大きな手術前や抗癌剤治療の前には口腔内の健康状態を確認して手術や化学療法を行います。現場の歯科医の先生からは「来週なので、歯科に行って治療を受けて下さい」と言われて来られることがあるけれども、それほど短期間に治療ができないので余裕を持ってきてもらいたいとの事です。

また食後の歯磨きのタイミングも以前と異なった説が出てきています。これは食後すぐでは口腔内が酸性になり、その時に歯を磨くと歯の象牙質が削られるとの実験結果から言われています。ただこれはあくまでも実験結果なので、食後すぐに歯を磨きなさいと言う歯科医もいます。炭酸水や酸性食品(小麦、大麦、菓子パン、パスタ)などの口腔内が酸性になりやすい物を摂取した後は、食後すぐではなく30分位経過してから歯磨きをした方が良いかと思います。また歯磨きの後に重要なのは、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して歯磨きの後に歯の間に残った、食べかすや歯垢(プラーク)を取り除く事です。歯垢は単なる食べカスではなく、細菌の塊で歯周病の原因になります。また普段の手入れでも取れない歯石は少なくても1年に1回は歯科を受診して歯石を取ってもらい、口腔ケアを受けることが重要です。

最近テレビで放送していた内容で、歯磨きの後のすすぎを何回すれば良いかとの質問に対し、番組に参加した数名の人は皆さん3回以上と答えていましたが、正解は1回でそれも20mlくらいの少量の水ですすぐのが正解だそうです。これは多くの歯磨き粉(昔は粉でしたが今ではチューブに入ったペースト状のものですが今も歯磨き粉と呼ぶようです)のほとんどに虫歯予防のフッ素が入っていて、それをすすぎすぎると無くなるので、ある程度口腔内にフッ素を残して虫歯予防ができるとのことです。皆さんも試してください。

大阪ブレストクリニック 院長 芝 英一 【認定資格】 大阪大学医学博士 日本外科学会認定医、専門医、指導医 日本乳癌学会専門医・指導医 NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構認定読影医 日本内分泌・甲状腺外科専門医