第33回日本乳癌学会学術総会に参加しました
2025年7月10日(木)から12日(土)にかけて、東京・新宿の京王プラザホテルおよび工学院大学新宿キャンパスにて「第33回日本乳癌学会学術総会」が開催されました。今年のメインテーマは「アジアと欧米の違い」。でした。日本… 第33回日本乳癌学会学術総会に参加しました の続きを読む
Osaka Breast Clinic BLOG
2025年7月10日(木)から12日(土)にかけて、東京・新宿の京王プラザホテルおよび工学院大学新宿キャンパスにて「第33回日本乳癌学会学術総会」が開催されました。今年のメインテーマは「アジアと欧米の違い」。でした。日本… 第33回日本乳癌学会学術総会に参加しました の続きを読む
2020年1月に中国 武漢から新型コロナウイルスの感染が日本に入り込み、早いもので丸3年になります。PCR検査の拡充やワクチン接種が進んでいますが、いまだに感染の勢いは衰えていません。当院でもこの間に院内で新型コロナウイ… 3年目に入った新型コロナウイルスの感染 の続きを読む
大リーグ アメリカンリーグ・エンゼルスの投打の二刀流 大谷翔平選手が今年も大きな記録を打ち立てました。野球の神様と呼ばれたベーブルースが達成した、同一シーズン投手で10勝 ホームラン10本を、2022年8月9日(日本時間… 大リーグ ベーブルースと大谷翔平選手 の続きを読む
皆さん私のブログを見ていただき、ありがとうございます。 今月は健康管理で大切な歯の話をさせていただきます。6月4日が虫歯の日です。皆さんすぐわかることだと思いますが、む(6)とし(4)の語呂合わせです。 歯の健康は健康寿… 歯の健康について の続きを読む
日本は「国民皆保険」で、ほぼすべての国民が健康保険を使って医療機関を受診しています。国民皆保険制度は1961年にスタートしました。国民皆保険が実現する前の1956年の『厚生白書』には「1,000万人近くの低所得者層が復興… 日本の保険診療と厚生労働省のめざすところ の続きを読む
2020年5月から院長ブログを始めました。はや丸2年になります。この2年間は新型コロナウイルスの感染拡大に関する話題が多かったです。まだまだ感染の終息は見えず、現在は第7波に入っているのではと言われています。 当院では2… 当院の近況とロッテの佐々木朗希投手 の続きを読む
日本に新型コロナウイルスが中国武漢から入ってきて、2年3ヶ月が経過しています。厚生労働省の、2022年3月23日現在の日本での感染者数は615万人で、死亡者は2万7千人あまりでした。100年前のスペイン風邪(インフルエン… 新型コロナウイルス第6波 の続きを読む
新型コロナウイルスの第6波の感染拡大がおこっています。昨年12月の感染が収まっていた頃が、嘘のような状況です。今月のブログはウイルスの話ですが、新型コロナウイルスの話は今までたくさん行ってきましたので、コンピューターウイ… コンピューターウイルス の続きを読む